セルフ・カウンセリングで交流させていただいているOさんがお店にいらっしゃいました。
数年前からお名前だけは伺っていたのですが、お話させていただくうちに、高校の同窓生とわかりビックリ!
しかも私のいとこと同級生でまたビックリ!
この日、アロマトリートメントを受けにいらしてくださったのに、思いがけず私が整体を受けさせていただくことに…
Oさんは整体を学んでいて私に施術をしてくださったのです。
いつも施術するばかりで自分のメンテナンスに行く暇もとれなかったのでとても嬉しいサプライズ!
副業でパソコンにかじりつきの私の肩は、かなり張っていてストレッチ位では追いつかなくなっていて…
整体術以外にヒーリング、キネシオロジーなどの筋肉反射療法も加わっているようでした。
もうOさんには感謝感謝です。
自分の身体をいたわる時間も大切にしなくちゃ、と思い出させていただく日となりました。
2007年08月30日
2007年08月26日
カンガルー肉

もうお年寄りで所々ガタついています。
2年ほど前から腎臓が弱っていて、獣医からは「腎臓食を食べた方がよい。」と言われています。
けれど一匹飼いのネコは、競争がない分、好き嫌いが激しく贅沢。
嫌いなものは口にせず、お腹が空いても食べなかったりするのです。
それに、処方食はお高いし、医者に行くヒマもままならない…
なので、処方食は食べさせたり食べさせなかったり。
最近、処方食を扱っている通販「【本間アニマルメディカルサプライ】日本最大の動物病院・本間獣医科医院だから人気商品が格安!

なるものを見つけ、目がキラリーン

ここで腎臓食関連を試し買い&大量買いしたのでした。

……
カンガルー肉、ペットのエサにいいんだ…と説明書を見ると、
オーストラリアでは、過剰繁殖するカンガルーが処分されているそうで、それらをペット食に加工しているのです。
カンガルー肉は、高たんぱく低脂肪、低アレルギーで、アレルギー系のペットの処方食にカンガルー生肉を用いるのだそう。
馴染みがないカンガルー肉だけれど、アメリカの牛より安全かも…でも、うちの子ジャーキーとか食べないだろうな…
腎臓処方食の缶詰も高いのに全然食べてくれず「親の心、猫知らず」なネルなのでした。
2007年08月24日
ぶどう狩り

右の写真は、パスタやラーメンが盛れる皿(ぶどうデカイよね…)
特産品の大梨「稲城」目当てで、近所に住む会社の先輩と梨狩りに行ったのが始まりだった。
その梨園に市場で見ない絶品のぶどう紅伊豆があり、いつしかぶどう目当ての梨狩りに…
このぶどうとにかく美味い。
見た目はピオーネ似でマスカットのような雫型つぶ。
ほどよい酸味で糖度が高く、フルーティーなさっぱり感もあり、まるでワインのよう。
紅伊豆は実離れしやすいので宅配などにも不向きらしい。
だからスーパーとかに出回らないのかな…?
毎年、休日に行っていたが今年は平日。
空いている代わりにいつもガイドしてくれる社長のお父さんがいない。
お父さんの言うとおり選べば簡単に探せるのになぁ〜
おみやげに付けてくれる売り物にならない梨も今年はキズが大きい。
ちょっと残念だけど…
帰りは、これまた恒例となった先輩とのランチついでのおしゃべり。
年に一度はここで会い、会社の近況を聞いていると、色んなニュースとともに変わるもの、変わらないものがあるとしみじみ…
ぶどうの味は変わらず美味しいよ〜
2007年08月20日
山口小夜子さん
20日のニュース http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=277832&media_id=2
山口小夜子さんが亡くなった。
俳優でアジアンクールビューティーの先駆けトップモデル。
私が子どもだった頃、パリコレで世界に認められたモデルとファッション誌を賑わせていた。
その妖しくエキゾチックな姿に、なんてカッコいいのかしら…と思った。
まだ現役モデルだった頃、当時、デザイナーズブランドで埋め尽くされたいかにも出没しそうなポイント、渋谷パルコパート3で見かけた。
トレードマークの長い黒髪を、左右に三つ編みおさげにし、雑誌で見る姿と変わらず独特のオーラを放っていた。
彼女を真似て三つ編みにしてみたが、私がやるとなんちゃって高校生。
ジュサブローの作る人形のような彼女の足元にも及ばないのだった。
当たり前だけど…
数年前モデルを引退して、ファッションを中心とした彼女の活動を追った番組を見た。
少しも変わらぬオーラに勇気づけられた。
近年、同年代に雑誌で売れっ子モデルだった林マヤさんがバラエティー番組に登場するようになった。
山口さん同様アジアンクールを売りに80年代活躍した林マヤさんは、一転、元気印の元モデルに変身していた。
急性肺炎、享年57歳。
まだ早いのに…そんなお年寄りみたいな死因で…
憧れる大人がたくさんいたあの頃を懐かしく思いながら、年月の重みを感じ、その人がもういない淋しさがこみ上げるのだった。
ご冥福をお祈りします。
山口小夜子さんが亡くなった。
俳優でアジアンクールビューティーの先駆けトップモデル。
私が子どもだった頃、パリコレで世界に認められたモデルとファッション誌を賑わせていた。
その妖しくエキゾチックな姿に、なんてカッコいいのかしら…と思った。
まだ現役モデルだった頃、当時、デザイナーズブランドで埋め尽くされたいかにも出没しそうなポイント、渋谷パルコパート3で見かけた。
トレードマークの長い黒髪を、左右に三つ編みおさげにし、雑誌で見る姿と変わらず独特のオーラを放っていた。
彼女を真似て三つ編みにしてみたが、私がやるとなんちゃって高校生。
ジュサブローの作る人形のような彼女の足元にも及ばないのだった。
当たり前だけど…
数年前モデルを引退して、ファッションを中心とした彼女の活動を追った番組を見た。
少しも変わらぬオーラに勇気づけられた。
近年、同年代に雑誌で売れっ子モデルだった林マヤさんがバラエティー番組に登場するようになった。
山口さん同様アジアンクールを売りに80年代活躍した林マヤさんは、一転、元気印の元モデルに変身していた。
急性肺炎、享年57歳。
まだ早いのに…そんなお年寄りみたいな死因で…
憧れる大人がたくさんいたあの頃を懐かしく思いながら、年月の重みを感じ、その人がもういない淋しさがこみ上げるのだった。
ご冥福をお祈りします。
2007年08月19日
24時間TVドラマで
24時間TVが夏の風物になって30年経つという。
今、30歳の人は生まれてから夏にはずっと放映されていることになる。
チャリティーをメインに続けられている番組だが、手塚アニメが終わってから(何年前の話だ…)特に興味はない。
というか、見たくないと言った方が正しいかな…
番組の作り方がお仕着せがましく、わざとらしいと感じてしまう私はへそ曲がりなのだろう。
それでも時々見てしまうことがあり、今回、不覚にもドラマを全編見てしかも泣いてしまった。
(番組の思うツボじゃん…
)
「君がくれた夏 ガンと闘った息子の730日」
原作「がんばれば、幸せになれるよ―小児がんと闘った9歳の息子が遺した言葉
」
実話を基に作られたこのドラマは、続きを読む
今、30歳の人は生まれてから夏にはずっと放映されていることになる。
チャリティーをメインに続けられている番組だが、手塚アニメが終わってから(何年前の話だ…)特に興味はない。
というか、見たくないと言った方が正しいかな…
番組の作り方がお仕着せがましく、わざとらしいと感じてしまう私はへそ曲がりなのだろう。
それでも時々見てしまうことがあり、今回、不覚にもドラマを全編見てしかも泣いてしまった。
(番組の思うツボじゃん…

「君がくれた夏 ガンと闘った息子の730日」
原作「がんばれば、幸せになれるよ―小児がんと闘った9歳の息子が遺した言葉
実話を基に作られたこのドラマは、続きを読む
2007年08月18日
2007年08月17日
押すヤツ-むしピン-
2007年08月16日
夏に清涼感アロマ-サイプレス-
毎日暑い日が続きますね。
暑苦しさには、清々しいエッセンシャルオイル(精油)でリフレッシュしましょう。
食品でもおなじみのペパーミントや森林を思わせるヒバ、シダーウッド、ヒノキ。
ユーカリやサイプレスもオススメです。
●サイプレス-Cupressus sempervirens-(ヒノキ科) 【西洋イトスギ】
針葉樹の葉や枝から抽出したエッセンシャルオイルは、キリリとしたさわやかさに、ほっとさせる森のような香り。
リフレッシュ、リラックス両方に使え、ホルモンバランスを整え、デトックスにも最適。
血液の巡りを良くするので、ジュニパーと並んでむくみ、筋肉疲労の救世主です。
スキンケアでは、皮脂バランス調整、赤ら顔にも。
家でふとヒノキの香りが恋しくなり探したけれど品切れ。
サイプレスを手に取り、台所カウンターのお皿に1滴。
あ〜
これこれ!この清涼感がいいのよね〜さすがー同じヒノキ科だからね。
暑苦しさには、清々しいエッセンシャルオイル(精油)でリフレッシュしましょう。
食品でもおなじみのペパーミントや森林を思わせるヒバ、シダーウッド、ヒノキ。
ユーカリやサイプレスもオススメです。
●サイプレス-Cupressus sempervirens-(ヒノキ科) 【西洋イトスギ】
針葉樹の葉や枝から抽出したエッセンシャルオイルは、キリリとしたさわやかさに、ほっとさせる森のような香り。
リフレッシュ、リラックス両方に使え、ホルモンバランスを整え、デトックスにも最適。
血液の巡りを良くするので、ジュニパーと並んでむくみ、筋肉疲労の救世主です。
スキンケアでは、皮脂バランス調整、赤ら顔にも。
家でふとヒノキの香りが恋しくなり探したけれど品切れ。
サイプレスを手に取り、台所カウンターのお皿に1滴。
あ〜

2007年08月15日
プリンジャム
2007年08月14日
お尻が4つ

「あ…お尻が4つ」家に持ち帰ると宇宙人夫がこう言った。
もも尻4つ500円。By吉祥寺LONLON。
夕方になると値引きになるサワミツでももゲット。
並んでいるももおしりを匂って選定中、店員さんが「反対側の方が香りがわかりますよ」と茎側を匂うのがいいって教えてくれた。
その横でおばちゃんが、食べ頃を選ぶのにももを押してた…
「あんた、ももは押しちゃダメ!痛んじゃうでしょ!
いい年してそんなことも知らんのか?

押した売り物全部買うんか?

と喉元まで出たけど、店員のお姉さんは見て何も言わないし…
特売売り切りたい店先でゴタゴタしたら営業妨害と、思い留まった。
昔見た、スーパーのももを子供が押しているのに、親が見ても注意しないで困るという店員の嘆き投書を思い出した。
この間、西友で買ったらぜんぜん美味くなくてガックシ。
もも、ぶどう、なしは美味しいのゲットしたいよね〜
さてこの高級桃は美味いかなぁ〜
2007年08月13日
猛暑に思ふ
ちまたでは、お盆休みが始まり電車が空いている。
いつもこんなならいいのに…
みんなが休みの時、休める職場で働いたことがない私は、盆暮れにいつもこう思う。
梅雨明けから今年の暑さは軒並み35℃と猛威を振るっているが、夕方から風が出て涼しくなるのは近年なかった事。
これが本来の姿なのだろう。
エアコン狂の夫が、珍しくベランダで夕陽を見ながらビールを飲んでいるのを見ると、世間のエコ対策の効果が少しでも出ているのかしら?と期待をしてしまう。
この休み期間が終わると、夏も後半。
毎年6月を迎える頃、もう半年過ぎちゃった…と思う。
そしてこれからが夏だというのに、もうすぐ秋で寒くなるな…と季ちがいな勘違いをする瞬間がある。それも毎年。
暑い〜早く涼しくならないかなーもう夏飽きたよ〜というのも毎年恒例。
そんなことやってて、またあっという間に年末なんだろうなぁ〜
人生は短いなぁ…
いつもこんなならいいのに…
みんなが休みの時、休める職場で働いたことがない私は、盆暮れにいつもこう思う。
梅雨明けから今年の暑さは軒並み35℃と猛威を振るっているが、夕方から風が出て涼しくなるのは近年なかった事。
これが本来の姿なのだろう。
エアコン狂の夫が、珍しくベランダで夕陽を見ながらビールを飲んでいるのを見ると、世間のエコ対策の効果が少しでも出ているのかしら?と期待をしてしまう。
この休み期間が終わると、夏も後半。
毎年6月を迎える頃、もう半年過ぎちゃった…と思う。
そしてこれからが夏だというのに、もうすぐ秋で寒くなるな…と季ちがいな勘違いをする瞬間がある。それも毎年。
暑い〜早く涼しくならないかなーもう夏飽きたよ〜というのも毎年恒例。
そんなことやってて、またあっという間に年末なんだろうなぁ〜
人生は短いなぁ…
2007年08月07日
2007年08月06日
2007年08月05日
ギター発表会でおばあちゃん達は…
弟が数年前からクラシックギターを習い始めた。
家から近い、身障者福祉施設にいるギターの先生の所へ通っている。
その施設関連が縁で、去年から老人ホーム施設で発表会をするようになった。
私は始めての参観で、続きを読む
家から近い、身障者福祉施設にいるギターの先生の所へ通っている。
その施設関連が縁で、去年から老人ホーム施設で発表会をするようになった。
私は始めての参観で、続きを読む
2007年08月04日
2007年08月03日
しまむらを探して
安〜いファッションのお店、シマムラのCMを見るたびに「一度行ってみたい〜」と思っていた。
バブルな時代に、ケタ違いのコートなど買っていたことを今では後悔。
あまりに高いものは大事に着ようと、元を取れるほど着ないで終わることもしばしば。
服などどうせ時代の代物。
ここ数年ストッキングを履くことさえ数えるほどの私に、高い洋服など不要なのだ。
かといって何年も着古し、端がほつれたTシャツや、明らかに時代の古い服を着ると、自分が痛々しくなって、それなりのものが欲しくなる。
でも、どうせ数年ならばとことん安く、それでいて見られるものがいいわけで…
友人からの口コミも手伝って、シマムラのCMに興味津々で心踊ってしまうのだった。
けれど、近くに店舗はなさそう…
が、ある日通勤電車の車窓から「シマムラ」の看板を発見!
あれ?近くにあったのね〜これでいつでも行けるわ。
だがその後、京王線なのか南武線なのか、どこで見たのかがわからない。
で、ネットで調べてみると東京のその付近には、全く店舗がないことが判明。
おかしいなぁ?確かにあったのに…シマムラって…
あれっ?!
違う!違うよ〜ファッションセンター“しまむら”だよ〜!!
私が見た店“シマムラ”っていったい…?!
そしてしまむらには、いつまでたっても行けない私であった。
バブルな時代に、ケタ違いのコートなど買っていたことを今では後悔。
あまりに高いものは大事に着ようと、元を取れるほど着ないで終わることもしばしば。
服などどうせ時代の代物。
ここ数年ストッキングを履くことさえ数えるほどの私に、高い洋服など不要なのだ。
かといって何年も着古し、端がほつれたTシャツや、明らかに時代の古い服を着ると、自分が痛々しくなって、それなりのものが欲しくなる。
でも、どうせ数年ならばとことん安く、それでいて見られるものがいいわけで…
友人からの口コミも手伝って、シマムラのCMに興味津々で心踊ってしまうのだった。
けれど、近くに店舗はなさそう…
が、ある日通勤電車の車窓から「シマムラ」の看板を発見!
あれ?近くにあったのね〜これでいつでも行けるわ。
だがその後、京王線なのか南武線なのか、どこで見たのかがわからない。
で、ネットで調べてみると東京のその付近には、全く店舗がないことが判明。
おかしいなぁ?確かにあったのに…シマムラって…
あれっ?!
違う!違うよ〜ファッションセンター“しまむら”だよ〜!!
私が見た店“シマムラ”っていったい…?!
そしてしまむらには、いつまでたっても行けない私であった。