昨日、宇宙人夫がネル(猫)に聞いていたこと。
「ネル… 髪の毛切った?」
(@_@;)
2010年06月15日
2010年06月09日
平成 夏のときめきらーめんと昭和 エースコイン
2010年06月05日
謝るのは私の方だ
7(セブン)に入ったつもりで、
QUOカードを出したら、
サンクス店員に謝られた。
「スミマセン…これは使えないんですよ」
「申し訳ございません」
えっ…Σ( ̄ロ ̄lll)
ど…どうりで、思ってた売り場と違うと思った
QUOカードを出したら、
サンクス店員に謝られた。
「スミマセン…これは使えないんですよ」
「申し訳ございません」
えっ…Σ( ̄ロ ̄lll)
ど…どうりで、思ってた売り場と違うと思った

2010年06月04日
宇宙人夫のヒット作
ある夕食後のひととき。
宇宙人夫が、なにやらごきげんで話している。
「●×△△▲×でね、△△▲×だから△△▲×なんだよ」
「〇$●▲でね、◇×?!……」
私の心のセリフ
こいつ…飲みすぎなんだよなぁ…
うるさいから早く寝てくんないかなぁ〜
と、宇宙人夫が 「ねえ!聞いてるの?」
私 「うんうん」
宇 「もう!誰も相手にしてやらない。もう寝るからっ!」
私の心のセリフ
てか、 『誰からも相手にされてないじゃん』
笑える〜 (≧▽≦)o彡
時々、ヒット飛ばすんだよなぁ〜
私 「てか、誰からも相手にされてないんですけど」
「今の むちゃくちゃ面白いんですけど」
「すんごいヒット! もう一回言って」
宇 「言わない……」
宇宙人夫が、なにやらごきげんで話している。
「●×△△▲×でね、△△▲×だから△△▲×なんだよ」
「〇$●▲でね、◇×?!……」
私の心のセリフ
こいつ…飲みすぎなんだよなぁ…
うるさいから早く寝てくんないかなぁ〜
と、宇宙人夫が 「ねえ!聞いてるの?」
私 「うんうん」
宇 「もう!誰も相手にしてやらない。もう寝るからっ!」
私の心のセリフ
てか、 『誰からも相手にされてないじゃん』
笑える〜 (≧▽≦)o彡
時々、ヒット飛ばすんだよなぁ〜
私 「てか、誰からも相手にされてないんですけど」
「今の むちゃくちゃ面白いんですけど」
「すんごいヒット! もう一回言って」
宇 「言わない……」
2010年06月03日
宇宙人夫的 鼻歌
ある日のこと。
ネコにご飯をあげていた宇宙人夫。
「ネルちん、缶詰はなにがいい?」
「銀のスプーン? ミオ? 達人?」
「わかった、じゃあ達人ね〜」
「緑の達人にしよぉ〜」
「
緑の達人〜
うっとふくんのぉ〜初恋の相手は〜
みどりちゃん〜
」
う、歌ってるし…
ネコにご飯をあげていた宇宙人夫。
「ネルちん、缶詰はなにがいい?」
「銀のスプーン? ミオ? 達人?」
「わかった、じゃあ達人ね〜」
「緑の達人にしよぉ〜」
「

うっとふくんのぉ〜初恋の相手は〜
みどりちゃん〜

う、歌ってるし…
2010年06月02日
ジャンボ宝くじ
宇宙人夫が今売り出してる宝くじ「ミリオン」を買ったという。
それで私に「買わないのか?」と問うので、
「お金ないから買わない。」というと、
「じゃあ、6000円あげるから買いなさい」と言った。
けれども、私は
「ジャンボは全国で当たらないから要らない。
買うなら当確の高い、都くじや地域くじじゃないと…
だから、そんな死に金は使わないから、6000円も要らない」
すると宇宙人夫は
「ふ〜ん」
これが『ドケチの女王』である私の金銭感覚である。
しかし、くじは何度か銀行でしか受取れない当選をしたことがあるし、
懸賞とか、三角くじとかの当確は高い方だ。
でも、夫はこの手のくじは、一度も当たったことがない。
もし、くじなどを買い続けていて、高額当選をしたことがない人は、
もう死に金を使わないで欲しい。(寄付のつもりならいいけれど…)
はっきり言えることだが、当たる人というのは、当たる運というのを持っている。
私は、懸賞を応募するハガキを書いている時「これは当たりそう…」
とかわかる。
三角くじも手で触っている時に、当たりそうハズレそうがわかる。
宝くじも、くじを渡された時にハズレがわかるし(これはこれで悲しい…)
当たりそうなのも、この時点で手応えを感じる。
それに比べて、当たらない人というのは、99%当たらないのである。
だから、買うだけムダなので、他の事に活きるお金を使ってください。
それで私に「買わないのか?」と問うので、
「お金ないから買わない。」というと、
「じゃあ、6000円あげるから買いなさい」と言った。
けれども、私は
「ジャンボは全国で当たらないから要らない。
買うなら当確の高い、都くじや地域くじじゃないと…
だから、そんな死に金は使わないから、6000円も要らない」
すると宇宙人夫は
「ふ〜ん」
これが『ドケチの女王』である私の金銭感覚である。
しかし、くじは何度か銀行でしか受取れない当選をしたことがあるし、
懸賞とか、三角くじとかの当確は高い方だ。
でも、夫はこの手のくじは、一度も当たったことがない。
もし、くじなどを買い続けていて、高額当選をしたことがない人は、
もう死に金を使わないで欲しい。(寄付のつもりならいいけれど…)
はっきり言えることだが、当たる人というのは、当たる運というのを持っている。
私は、懸賞を応募するハガキを書いている時「これは当たりそう…」
とかわかる。
三角くじも手で触っている時に、当たりそうハズレそうがわかる。
宝くじも、くじを渡された時にハズレがわかるし(これはこれで悲しい…)
当たりそうなのも、この時点で手応えを感じる。
それに比べて、当たらない人というのは、99%当たらないのである。
だから、買うだけムダなので、他の事に活きるお金を使ってください。
2010年06月01日
野草シロツメクサ

しかし…その空き地には、自生のシロツメクサが増え放題。
丈も低いし強いから、枯れないだろうな〜
昔は、その辺に咲いてたから、シロツメクサの冠とか作って遊んだ。
道端でみんなで作るんだけど、まるでカニ食べてる時のように、黙々と作ったよなぁ〜
写真はサツキと並んで咲きまくる、歩道のシロツメクサ。
ちなみに、植栽になぜツツジ、サツキ、紫陽花が多いかというと、
根が張りやすいので、地崩れを防ぐのに良いそうだ。
前に電鉄会社に「線路側面の植栽のアジサイは、枯れたあとが見苦しいので他の選択はないのか?」と聞いたところ、電鉄広報が教えてくれた。
すんごいクレーマーだよね…(笑
クレームして知識得ちゃうんだからおトクよね〜
何からでも勉強はできる。