以前、ブログでもお知らせしたイベントで、私の講座ではなく友人主催だ。
お知らせブログ ⇒ http://maysion.seesaa.net/article/199601208.html
毎回、たくさんの自家製ハーブを用意してくれて、食べる食べる、飲む飲む。
摘む摘む、作る、そしてたんまりとお持ち帰るとハーブ三昧の一日なのだ。
お料理は、無農薬の庭で摂れたて、新鮮なものばかりが並ぶ。
アロマスクールの先生、卒業生にも声掛けして、全4名とコンパクトな参加者だったが、
初参加のお二人は、こんなで3000円でいいの?
と昼から夕方まで、たっぷりと楽しめる講座に大満足だったようす。
【参加者のつぶやき】
・他の講座にいくつも出ているけれど、この値段であんなに至れり尽くせりでいいの?
・思っていたよりすごい数のハーブでお持ち帰りもいっぱい。思っていたよりすごく楽しかった〜
・もう夕飯は要らない。食べ過ぎた〜



登場したお料理の数々…
季節柄、はじめに登場したのは、エルダーフラワーのコーディアル。(写真左上)
庭で摂れたエルダーで手作りなので、その都度味も変わる。
今回は、茎が多めで少し大人の味。マスカットとかライチとかの味に似てる。
コーディアルと共に出た前菜は、スナップエンドウ、ふき、春菊。
スープは、玉ねぎのポタージュ。初めて飲んだがこれは美味しい〜(写真中上)
そしてサラダ(写真忘れた…) お赤飯はもち米から手作り。
野菜のゼリーよせカレンデュラ添え(写真左下)
ハーブティーにチョコケーキデザートも美味しかった〜



どのお料理も美味しくヘルシー、無農薬で素材そのものの味を堪能できる。
生ハーブは、力強くとても美味しいし、ハーブの育成そのものに触れて、精油の大元を知ることができる。
植物療法を学んだり、実施している方には、是非とも一度は足を運んでほしいイベントだ。
これからも定期的に続けていきたいなぁ〜
普通のハーブ園に行くのもいいが、食べて摘めてユーカリが枝ごとお持ち帰りなんて
他にはないからね〜o(^-^)o
私が楽しみたいというのもあるけど…(笑
続きは、収穫編で〜