
訪問先は豊洲のタワーマンションです。やっぱりとてものっぽさん。
家からもスカイツリーもちっちゃくみえますが、ここからは丸見えです。

こんなにステキなお部屋なら、お客様を招いてもくつろいでいただけるでしょう。
猫が猛ダッシュする我が家とは大違い

先生もお家のイメージにぴったりのとてもキレイな方でした。
私も人前にでる職ならば、もう少し身なりを気にしないと…と、
こういう場面ではいつも反省するくせに、なかなか実践に至りません

さてモニター内容は、細かくは触れませんが、アロマとアートセラピーの融合といった所でしょうが。
絵心のない私がクレヨンで3枚の絵を書きました。
一つ目はバームテストを兼ねた木、家、人の絵。
バームテストの細かな解釈は知らない私ですが、おおよその意味あいがわかるので、それを意識しないで自由に書いてみました。
がしかし、人を書くのが難しかった(汗

大人になると人型をどうやって書いていたのか、とっかかりさえ掴めない(@_@;)
女の子を書いたのですが、それは私のようです。
一人でニヤニヤしながら鼻唄を歌っています。
絵の中でも、独り好きのようでここに立って一人で楽しんでいます。
たぶん、何か妄想しているのでしょう。
最近気づいたことですが、私はこの年になって子供のような自由さが伸びているようです。
子どものときは、子供らしさが薄かったから、今取り戻しているのでしょうか。
だから女の子の絵になったのだなぁ〜としみじみ。

暑さが和らぐスッキリきりりとする香りを聴香させていただきました。
頭が冴える光のイメージと、爽やかな浄化のブルーとシュワシュワな炭酸が出てきました。
香りが落ち着いてくると、森の奥深い静寂と森林浴のイメージも。
三つ目は、今の私と10年後の私。
そうお題をいただいたにも関わらず、10年後ではなくもう少し未来になってしまい…

何でしょう、このかめかめ星人( ̄□ ̄;)!!
今の私のイメージは、まるでサワーズグミの怪人かめかめではないですか!
なるべく思いのままに自由に…と想像していたら、宇宙人のグレイしか出てこなかったのです。
大好きな緑を使って人型を書いたはよいけれど、緑の怪人になってしまいました。
あまりにブサイクなので少しオシャレにしようと思いついたのは蝶ネクタイ。
どうして蝶ネクタイかな…(汗
先生はフォーマルですねと仰ってくださったけど(笑
先生、スゴイ褒め上手でした。
体がのっぺりしてかわいそうなので、何かつけてあげよう…と思いついたのはなぜかライダーベルト

そしてボタン付きのブーツに手袋。
今の私は、力んでいるのかイカリ肩です。
やる気がみなぎっています。でも、やる気が空回りかも…
ライダーベルトの風車が空回り…?
今の私から読み取れるのは、ちょくちょく顔を出すヒーローでありたい自己像です。
何でもできる万能なスーパーマンのようなヒーローです。
困っている人なんかをスマートに助けて、「では、さらばだ」みたいに格好よく立ち去るのです。
こんな所でも出てくるとは…自分にこんなにも浸みついているのかと思ったら、もう可笑しくてたまりませんでした。
そして問題の未来の私は絵の左。
これはもう魂ですね。。。
かわいいオバケちゃんみたい…
重い身体がなくなったので自由自在です。
ツルンとしたボディなのに、アメーバーみたいにどんな形にもなれる。
そして銀色にピカピカ光っている。そんなイメージです。
紫は、高貴な色、そして第7チャクラの色です。
スマイルで「グー」ポーズをしています。
数年前、アロマスクールで香水を作り、その香りから私の無意識を読み取ってもらうワークをしました。
その時、「今、居る場所は自分が本来いる場所ではないと感じている」と言われました。
全く持ってその通りで、私の意識下では「なんでこんな所にいて、私、何やってるんだろう…」
という感覚が時折付きまといます。
私が本来居る場所とは、現世ではないあちら側のことです。
なぜかそういう感覚が20代を過ぎた頃から湧いてきたのです。
だから意識下の将来の夢は、身体からの離脱ということでしょう。
10年後を描けと言われたのに…
予定では65才くらいまでは生きるつもりなので、少し先走ってしまいました(汗
ちゃんと人の話、聞いとけよって… 生徒になるとまるでダメダメな私です。
でも、お絵かきはなかなか楽しかったです。
また、たまにはいたずら書きみたいに、お絵かきするのもいいなぁ〜と思った体験でした。