夢のお告げが激しくなる時期というのがある。
過去にも、夢の中にいる時の方が多いかも…
というくらい、色んなストーリーを続けてみたことがある。
ここのところ数か月は、やはりそんな期間のようだ。
***********************************************
世界の終わりの日を告げる日に遭遇する。
ルパン三世の1作目映画に出てきたマモーに似た生き物
(スター・ウォーズのヨーダにも似ている)が、
仙人のような役割で皆に世界の終わりを告げている。
身長は4、50センチくらい。
白い服かな?
それは呪文のような合い言葉。
たぶん半紙一枚に書けるような10文字以内くらいの短い言葉だ。
それをもってみなに伝えている。
(いつもなのだけれど、こういう大事な言葉は目覚めるとすぐに忘れてしまう)
---------------------------------------------------
世田谷にある上の団地の入口の歩道橋に、友人のG.Iさんがいる。
私は、彼女が世界の終わりのお告げに間に合ったことに安堵し泣いてる。
彼女は薄手の白い服を着てる。
とてもきれいで清々しい表情をしている。
私もその表情に「ああ、良かった」と思っている。
彼女は、そのまま渋谷方面に去っていく。
---------------------------------------------------
未来か過去かわからないそこでは、男の子の間で革のエプロンのようなものが流行ってる。
見た目の印象は、ロデオの時、足をカバーするためのオーバーズボンであるシャップスとかチャップスと
呼ばれるものに似ている。
作りでいうと丈が長いので、魚を扱う人たちが使う防水の前掛けエプロンに似ている。
その流行りもののファッションは、なめした革に黒マジックで文字がかかれてる。
重さもずいぶんあるような感じなので、
こんなのが流行ってる時、若者でなくて良かったと夢の中で言ってる。
書かれている文字は、2桁ずつ6文字か8文字で、電話番号のようなものか?
その用途は連絡IDであって、その文字をなにかのルール順に指でたどっている。
(たどるというか、スマホゲームのモンストっぽくなぞって使う)
この世界では、何かを連絡するIDとなっているらしい。
***********************************************
ちっとも意味が読み取れない。
こういう衝撃的なこと「死」とか世界の終わりというのは、
逆夢だったり現実を反映していたりする場合が多い。
だから何となく想像はつくけれど、いつも出てくる「言葉」を覚えていないのは、
夢を読むのに致命的…(;´Д`)
白い服というのも気になるが…
そして、なめし革エプロンのファッションに至っては、全く意味不明。
とりあえず備忘録として記しておこう。
2016年04月28日
2016年04月21日
GWイベント 香り・摘み・食べ・創り・持ち帰る 一日中楽しむフレッシュハーブ体験



GWにハーブの恵みをいただきませんか。
神奈川県厚木の自宅教室「リンデンミント」で、
ハーブ体験とワークショップを開催します。
リンデンミントさんのお庭では、自家製無農薬の野菜やハーブがたくさん。
家人だけで育てた植物がところ狭しとお出迎えします。
一日中楽しめるフレッシュハーブ体験&アロマシオンのオマケワークショップとのコラボ企画です。
【ハーブ体験会内容】
フレッシュハーブ摘み体験とお持ち帰り(カレンデュラ、マージョラム、ローズマリーなどが旬)
ハーブクラフト(ハーブビネガーの予定)
自家製ハーブを使ったランチ付



過去のハーブ体験会の様子はこちら
http://maysion.seesaa.net/article/118644004.html
http://maysion.seesaa.net/article/118673989.html
http://maysion.seesaa.net/article/199601208.html
【アロマシオンワークショップ】
ワークショップは、候補の中から参加希望者の多数決で決める予定です。
1.「私だからできること」ブランディング勉強会体験版
個人で活動する時、自分の強みを見つけてアピールできることは大事。
でも自分のことって意外と知らないもの。
ブランディング勉強会とは、自分の棚卸しや、自己イメージや他者イメージなどを掘り下げることで、自分ブランドを作る手助けをします。
また自分のアピール方法やキャッチコピーなどを、参加者全員の知恵を借りて考えていきます。
ブランディングを学んだけれど、自分だけではまとまらず挫折してしまった方にはオススメ。
オマケとして、ホームページやブログ、SNSの活用基礎も盛り込んだ連続講座です。
今回は、そのイントロダクションの体験講座となります。
体験版の後、本講座を受講する場合、本講座の割引特典があります。
2.「気」の体験会
気功の「気」は、空気や天気といった目に見えないエネルギーのこと。
気は本来誰でも感じることができるものです。
気とは何か?ヒーリングで使える気を自分で感じる体験をします。
人が多いほど気は充満しますので、以前体験した方も複数での気の交流ができます。
3.もう一度学ぶ健康学
セラピストがクライアントの健康回復を考える時、
どうして不調になっているのかが曖昧になっていませんか。
今一度健康学についておさらいし解剖学を活かしましょう。
「眠りとサーカディアンリズム」「食べ物のこと」「ストレスとホルモン」などを考え中。
4.バッチフラワーレメディ体験
心に働きかける38種のバッチフラワーレメディ。自分が必要としている完全調合を目指します。
(こちらは別途500円位の材料費がかかります)
5.AEAJ専科資格のお話と自然香水創り
AEAJでは、7月より「アロマブレンドデザイナー」と「アロマハンドセラピスト」
2つの専科資格が新設されます。
資格のご紹介とブレンドデザイナーに興味がある方のために自然香水を創ります。
(こちらは別途500円位の材料費がかかります)
●日時
2016年5月1日(日) 午後12〜17時位(大雨の場合中止)
●参加費
5,000円(ランチ、クラフト、ハーブ摘みのおみやげ付、&ワークショップ)
●場所
ハーブ&アロマ リンデンミント(神奈川県厚木市温水西)
小田急線 本厚木駅東口よりバス 約20分「高坪」下車、徒歩3分
当日は、本厚木駅集合の予定です。(開始前の集合時間になります)
詳細は、お申し込み時にお知らせいたします。
●定員
3〜8名(定員になり次第締切)
●注意
ハーブ摘みをしますのでヒールの靴などはご遠慮ください
●申込締切は 2016年4月28日です
●お申込み・お問い合わせ(アロマ シオン)
http://form1.fc2.com/form/?id=560941
「その他お問合せ」としてご連絡ください。

【田中 美代子】
神奈川県厚木の自宅一角でハーブとアロマの店(カフェとセミナー)リンデンミントを運営。
自宅のハーブ庭園では、数え切れない種類のハーブや野菜などの植物を育て、きまぐれカフェでは、自家製無農薬のフレッシュハーブティーや、採れたて野菜のサラダやパスタを提供。
力強いフレッシュハーブは、絶品なだけでなく細胞を活き返らせるよう。
・日本園芸協会認定ハーブコーディネーター
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
・池坊華道会 正教授
他グリーンフラスコ植物療法科にてメディカルハーブを学ぶ。
イギリス好きで、2009年にはロンドンにホームステイ留学を体験。
滞在時に現地ハーブやアロマに触れる体験も。
草花を愛でる優しさと、アクティブさを持つステキな先生です。
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽
こころと体 ホリスティックな癒しをあなたに
アロマセラピー、セルフ・カウンセリング、セルフ・ヒーリング
心とからだを癒す アロマヒーリングフレグランスセラピー
セラピーと各種講座 アロマシオン http://aromasion.maysion.com
アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 アースシオン http://earth.maysion.com
セラピストのためのWeb制作 ホームページセラピー http://hpt.maysion.com
∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽・∽