時々、夜に父から電話がかかってくる。
だいたいが飲みに行った後らしい。
帰宅し夕飯を食べやっと落ち着いた10時近く。
これから電話連絡しなければならない人がいたり、
メールの返信をしなければならなかったり、HPの更新etc…
この時間は家にいなければできない作業でとても忙しいのだ。
けれどもそんなことはお構いなく長電話となる。
20分、30分、1時間もざらにある。
父は一人暮らしなので寂しいのだろう。
けれども、私も家事、店、副業、色んな事に追われる生活。
最近では、TVを見ている記憶がほとんどない。
自分の話を一通り話した後「それで最近仕事はどうなの?」と聞いてくる。
で、現状を話すと、前にも出た同じ話を繰り返されるのだ。
う〜ん、年寄りだからしょうがないんだけど…
カウンセリングモード半分でいつも電話を聞いているので、
長くなるのは仕方ないのだけれど、年寄り&酔っぱらい攻撃は辛いっす。
また1時間話されちゃったよ…(-_-;)
もうこの曜日しか休みじゃないサービス業の友人には連絡取れないな…
2007年04月24日
この記事へのトラックバック
父も子も、1言。
つらいわねえ〜
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
親も子も
1言
つらいわねえ〜
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
父は不安で辛いんですけどね…
もう30年も以上に父を亡くした私にとっては羨ましい限りですが、メイシオンさんのスケジュールからすると確かに・・辛い ウ〜ン わかります
お話してくれるお人形を父の日にプレゼントしては如何でしょうか?
ネルル(良く寝る子)とユメル(夢みる子)の2体はとてもおしゃべりですよ。ただ話は聞いてくれないけれど、少しは役に立つかもしれませんよ
これが電話でなくて、メールだったら問題ないけど、やっぱり生の声が聞きたいのね。
しかし、実の父上に対しても半分カウンセラーモードで冷静に話を聞けちゃうメイ・シオンさんてすごい!
まこさん、ネルルとユメルもいいですね〜父がすぐに機会物を壊さないタイプならばプレゼントするところですが、これは母向きかも…?
ネロリさんそうなんですねーやっぱり電話なんですよ〜ちょっとならいいんですが、長いくどいが問題アリで…付き合うのに苦戦です。
姉はシビアに短い電話らしいので、代わりに私の所へ掛けてくるんです。四半世紀、父とは離れて暮らしているので、もう半分他人風…なのかな〜