今年は天気に恵まれ皆様お楽しみのことと思います。
地球温暖化の影響がはっきりとしてきたこの春は、外で見る光景がなんとも妙だ。
まだ八重桜が残っているし、つつじは満開、たんぽぽは早くも坊主になり藤なんかもとっくに咲き誇っている。
季ちがいに乱れる自然の花々をよそに、立川にはまたまた植栽展示がされている。
立川駅構内にあったラベンダー→

お花屋さんでもラベンダーは並んでいて、吉祥寺では白いラベンダーを発見。
初めて見た…でも、あまり香りがしないの。
ラベンダーの種類は気が遠くなる位あるらしいけど、他に白、ピンク、緑があるらしい。
ピンクは見たけど緑ってどんなのだろう?
ラベンダーもいろいろあるんだね。
でも、あまり香りのしないラベンダーって、果汁の入っていないジュースみたいな感じがしてしまうわ!(例えが変!?)
サラリーマン時代に金融関係だったからGW、盆、暮れナシで働いてたので、工場みたいな所だったら休み多くて楽だろうな〜何て思ってたのに、それ以上に休み関係ない仕事するとは思っても見ませんでしたよ。
色味の濃い花は結構香るけど、白い花って白の花独特な香りが多いよね。
でもそういうのとも違うし…色素忘れちゃった〜みたいな気の抜けた感じ…果汁のないジュース、当たってるよ〜